政治家専門ブログ”エレログ”地方版

URL

携帯電話のバーコードリーダー等で読み込んでください。

23/7/2011

    東京18区が面白くなる

    今朝のスポーツ報知によると、21日、小泉進次郎のいる神奈川11区から菅総理の選挙区の東京18区に鞍替え出馬表明した横粂勝仁氏に続き、東国原英夫前宮崎県知事、山田宏前杉並区長の名前も18区の候補にあがっているという。そうなると三度目の正直を狙う自民党の土屋正忠氏も比例に回らず、小選挙区で闘うことになるだろう。まさに注目選挙区となるが、同時に当たり前すぎる岡田幹事長のマニフェスト反省・謝罪を批判した北…

    続きはこちら

    • Posted by 選挙プランナー三浦博史
    • at 2011/07/23 9:24:06
    • コメント (0)
    • トラックバック (0)

    22/7/2011

      解散頭にないby菅総理

      21日の参院予算委員会で、菅総理は質問に対し”解散については私の頭の中に全くありません”、さらに秋の国連総会出席について”現在のところ、その件について特に何か準備をしているようなことはありません”と応えました。解散については嘘をついても可、が常識の永田町で、国連総会については、準備をしていない、と、行かない、と言わないところがミソです。因みに菅総理が訪中計画をしているといわれる10/10日の辛亥革…

      続きはこちら

      • Posted by 選挙プランナー三浦博史
      • at 2011/07/22 11:21:05
      • コメント (0)
      • トラックバック (0)

      21/7/2011

        菅総理の私もあきらめない

        菅総理は19日、なでしこJAPAN優勝に関連して、”ネバーギブアップ、私も最後まであきらめない”、と発言したそうです。チームプレイが命のサッカー、なでしこJAPANと、個人プレーで1人でボールを蹴り続ける菅総理のあきらめない、とでは国民からみれば称賛と迷惑の大きな違いがあります。この人の神経は並ではないようなので、レッドカードを突きつける手立てを民主党の議員は責任をもってもらいたいものです。両院議…

        続きはこちら

        • Posted by 選挙プランナー三浦博史
        • at 2011/07/21 10:36:21
        • コメント (0)
        • トラックバック (0)

        20/7/2011

          ポスト菅の独り言

          事実の裏づけ等を全く無視して勝手に名前を列挙していくとすれば下記の通り。民主党内:細野豪志がダークホース、野田佳彦が本命、それ以外では選挙で野党転落は必至。党外、田中康夫氏、橋下徹知事、亀井静香氏。野田氏は=財務省という喧伝が致命的か。田中氏、亀井氏はそれなりに待望論があるものの、他党党首であり、非現実的。橋下代表・細野幹事長となれば、野党にとってはかなり手ごわくなりそう。谷垣自民党総裁も久々にオ…

          続きはこちら

          • Posted by 選挙プランナー三浦博史
          • at 2011/07/20 17:46:55
          • コメント (0)
          • トラックバック (0)

          19/7/2011

            メガソーラーはいいこと尽くしなのか?

            メガソーラーについて素朴な疑問がいくつかあります。それは前に書いた、地震や津波、台風で、屋台骨や住宅が倒壊したら、上に貼りついているパネルの機能はどうなるのか?以外に、電力会社が例えば水力・火力発電所の周囲にメガソーラーを設置するならともかく、休耕田なんかに大規模に設置することで、わが国の農業の競争力の衰退を招くことや、おそらく影響ないと科学者は言うだろうけど、壮大なパネルが並ぶことによる、反射熱…

            続きはこちら

            • Posted by 選挙プランナー三浦博史
            • at 2011/07/19 10:24:21
            • コメント (0)
            • トラックバック (0)
            • お薦めの情報

            六条大麦

             先日、健康食品としても注目が高まっている「大麦」についての講演会がありました。栄養豊富で水溶性食物繊維が多く、血糖値や血圧の上昇を防ぎ、糖尿病や高血圧を予防するなどの効能が期待されています。福井県は六条大麦の生産高日本一だそうですが、今までは加工しづらい食材として扱われてきました。そこで、いろいろな形で福井県産の六条大麦を使った加工品を商品開発、生産販売しているのが、「福井大麦倶楽部」さんです。…

            続きはこちら

            • Posted by 泉 和弥
            • at 2011/07/19 6:56:18
            • コメント (0)
            • トラックバック (0)

            18/7/2011

              なでしこJAPN/日本の底力

              今朝、6時過ぎの、PK戦、テレビで観ていて思わず興奮しました。昨月の小笠原諸島、平泉の世界遺産登録といい、今回のなでしこJAPANの優勝といい、この国は政治がダメでも、国民力、貴重な自然と文化遺産という底力があることを見せつけてくれました。本当に(そんなに期待していなかっただけに『失礼!』)見事な、しかも強豪アメリカ相手に、素晴らしい戦いぶりを見せてくれました。政治も個々には素敵な政治家もたくさん…

              続きはこちら

              • Posted by 選挙プランナー三浦博史
              • at 2011/07/18 12:53:59
              • コメント (0)
              • トラックバック (0)

              17/7/2011

                見当違いの自民党幹事長のマスコミ批判

                石原自民党幹事長は、昨日、自民党の支持率が上がらないのは、マスコミ、特にテレビ報道のせいだとして自民党内に、テレビの自民党批判をチェックさせるチームを設置したと報道しています。政治家のマスコミ嫌いは否定しませんが、天下の公党の、しかも自民党の幹事長が自党に批判的なテレビ番組を糾弾するがごときの発言に、耳を疑わざるをえません。マスコミが悪いのではなくマスコミに評価されるようなニューースバリューがない…

                続きはこちら

                • Posted by 選挙プランナー三浦博史
                • at 2011/07/17 18:19:39
                • コメント (0)
                • トラックバック (0)
                • お知らせ

                町政通信47号

                 食事中はご遠慮ご覧ください【報道されない画像】野口健氏のブログ【福島第一原発、20キロ圏内の世界】http://t.co/BITzR71家畜を置いてきた農家のケア。http://t.co/CR05daF#genpatu

                続きはこちら

                • Posted by 松本 英一
                • at 2011/07/17 4:31:40
                • コメント (0)
                • トラックバック (0)

                16/7/2011

                  菅の脱原発記者会見について

                  菅総理は、脱原発記者会見について、自らも個人的な見解と”弁明”しています。これは実は菅に限らず自民党政権時代からずーっと疑問に思ってきたのですが、そもそも記者会見までした総理の発言に公私があるのでしょうか?靖国参拝について、一般人ならともかく、国会議員になって参拝するのと大臣に就任して参拝するのと、総理になって参拝するのと、そして正式参拝するのと、そうでないのと、一体どこで公私の区別をするのでしょ…

                  続きはこちら

                  • Posted by 選挙プランナー三浦博史
                  • at 2011/07/16 18:04:06
                  • コメント (0)
                  • トラックバック (0)
                  政治家専門ブログ 地方議員版

                  エレログ(地方版)TOP | エレログとは | 運営会社 | 免責および著作権について | お知らせ

                  Powered by i-HIVE inc., 2004 - 2006. このサイトは、コミュニケーションブログ コムログ ( ビジネスブログ )を利用して運用されております。