政治家専門ブログ”エレログ”地方版

URL

携帯電話のバーコードリーダー等で読み込んでください。

19/6/2012

    民主党、選挙改革法案を単独提出

    民主党は18日、衆院選挙区で5、比例区で40、計45議席を削減する法案を単独で提出しました。比例定数140の内、35議席は連用制に、現行の11ブロックは廃止し全国比例に改めるとしています。この通り成立しなくとも、審議入りすれば、現行体制のままで解散しても違憲にはならない、との判断も働いているものと思われます。即ち、審議入りすれば、いつでも解散総選挙ができるということです。ただ、そもそも小選挙区制と…

    続きはこちら

    • Posted by 選挙プランナー三浦博史
    • at 2012/06/19 11:31:20
    • コメント (0)
    • トラックバック (0)

    16/6/2012

      介護福祉士

      介護福祉士会の会員同士が自由に話し合う「茶話会」に参加しました。今年、介護の仕事を始めたばかりの人からベテランまで経験年数も違い、仕事の環境も訪問介護、小規模多機能、施設はバラバラですが、話がつきませんでした。それぞれの介護現場での悩みや問題点(ケアプラン、認知症、職員待遇etc)を出しながら、「本当はこうだよね」とか「私はこう思う」とか・・・。介護の仕事を離れて1年半が過ぎ、特に議員になってから…

      続きはこちら

      • Posted by 泉 和弥
      • at 2012/06/16 23:50:00
      • コメント (0)
      • トラックバック (0)

      15/6/2012

        総務委員会

        常任委員会は、昨年、教育民生委員会でしたが、今年は、総務委員会に入ります。 総務委員会では、総務部、財政部、工事・会計部、消防局、監査委員、選挙管理委員会、公平委員会、固定資産評価審査委員会に関する事を調査します。副委員長として、6月議会の調査事項について事前に、理事者説明を下畑委員長とともに受けました。  6月定例会の委員会名簿は福井市のホームページから見ることができます。その他、6月定例会の審…

        続きはこちら

        • Posted by 泉 和弥
        • at 2012/06/15 23:00:00
        • コメント (0)
        • トラックバック (0)

          8月に選挙実践セミナー開催

          日本選挙キャンペーン協会主宰の選挙実践セミナーを、8月の4日(土)大阪、5日(日)東京で開催します。前回同様、私以外に、地上戦を得意とする渡辺強氏、ネット選挙等、最年少選挙プランナーの松田馨氏、マスコミでお馴染みの明治学院大学教授の川上和久氏、外見・好感力トレーニングの日本マナー・プロトコール協会の明石伸子氏等、1日で選挙の実践が学べるセミナーです。大阪と東京で開催します。選挙にかかわる方のご参加…

          続きはこちら

          • Posted by 選挙プランナー三浦博史
          • at 2012/06/15 17:58:46
          • コメント (0)
          • トラックバック (0)

          14/6/2012

            6月定例会2日目

            6月議会の2日目は、一般質問の通告締切(質問する議員が質問項目を議会事務局に提出します。)と各部署からの聞き取り調査(議員からどんな内容かを確認し、理事者が正確な回答を出せるよう、関係する市役所の職員がもっと詳しい内容を聞き取りに来ます。)がありました。その他、議会運営委員会が開催され3日間ある一般質問の議員の質問順を決めました。今年一年、会派の政調会長を務めるため今回、私は会派のトップを切らせて…

            続きはこちら

            • Posted by 泉 和弥
            • at 2012/06/14 6:00:00
            • コメント (0)
            • トラックバック (0)

            13/6/2012

              今朝の朝日新聞に小生の記事掲載

              今朝の朝日新聞に、”地方発・政治塾”という紙面に私のコメント(情熱を伝道する力が必要)が掲載されています。最近、流行の政治塾についてです。私以外に、愛媛県知事の中村時広氏、漫画家の三田紀房氏のコメントも掲載されています。月曜日のこの欄にも書きましたが、今、相次いで立ち上がる政治塾の塾長は地方の首長が中心です。この現象は何事も決められない中央政治に対し、4年間で結論を出さなければならない首長に魅力を…

              続きはこちら

              • Posted by 選挙プランナー三浦博史
              • at 2012/06/13 14:53:23
              • コメント (0)
              • トラックバック (0)

              12/6/2012

                橋下市長の国政進出必要なしの真意

                橋下市長は8日の記者会見で、都構想法案が成立すれば、国政に進出する必要はない、さらに自身の出馬を否定したと報道され、波紋を拡げています。まあ私的に言えば、これは単なる角隠しだと思います。進出するかしないのかの関心を集めている際に、出ないと思われてしぼんでいくような勢力なら、出る、出ると思わせる演出を企むでしょう。しかし、出るのに、出ると思われていては様々な対策を講じられるようなら、”死んだフリ”を…

                続きはこちら

                • Posted by 選挙プランナー三浦博史
                • at 2012/06/12 10:18:54
                • コメント (0)
                • トラックバック (0)

                  6月定例会初日



                  6月12日 火曜日 13:30~ 6月定例会が開催されます。 ふくチャンネルで本会議の模様を生中継します。

                    福井ケーブルテレビ・・・092チャンネル…

                  続きはこちら

                  • Posted by 泉 和弥
                  • at 2012/06/12 6:53:44
                  • コメント (0)
                  • トラックバック (0)
                  • お知らせ

                  原発避難者の18%が10年後帰宅困難(政府公表)

                   今も設定されている地域の住民およそ8万6000人のうち、5年後の2017年には32%の住民が、10年後の2022年には18%の住民が、なお帰還することが困難だと予測しています。 したがって、一番怖いのは、放射線に対して「なれっこ」が心配である。   

                  続きはこちら

                  • Posted by 松本 英一
                  • at 2012/06/12 6:50:10
                  • コメント (0)
                  • トラックバック (0)

                  11/6/2012

                    消費税増税賛否その前に

                    項として、失業率の低下=雇用の創出や、税金を稼ぐ企業・起業・個人の県外流出防止や県外からの誘致、海外からの企業誘致、県産品のトップセールス等、いかに自治体の体力強化を向こう4年間で実現し、財源確保をするかをアピールすることがあげられます。米国の大統領選挙でも、年金や福祉等の”分配”のアピールももちろん大事ですが、同時に米国で税金を払ってくれる企業・個人が、国外に逃げない、国外から流入させうる魅力あ…

                    続きはこちら

                    • Posted by 選挙プランナー三浦博史
                    • at 2012/06/11 9:53:15
                    • コメント (0)
                    • トラックバック (0)
                    政治家専門ブログ 地方議員版

                    エレログ(地方版)TOP | エレログとは | 運営会社 | 免責および著作権について | お知らせ

                    Powered by i-HIVE inc., 2004 - 2006. このサイトは、コミュニケーションブログ コムログ ( ビジネスブログ )を利用して運用されております。