政治家専門ブログ”エレログ”地方版

URL

携帯電話のバーコードリーダー等で読み込んでください。

12/11/2012

    研修会参加

      全国災害ボランティア議員連盟の平成24年度研修会が越前市にて行なわれており、参加しました。  「近年の水災害と河川インフラ」と題した、国土交通省近畿地方整備局河川部水災害予報企画官の佐中氏の基調講演では、地球温暖化により100年後には地球の平均気温が1.8~4.0度の上昇、平均海面水位が18~59cm上昇すると予想されるそうです。そのため高潮及び海岸の浸食、洪水の増大、土砂災害の激化、渇水の危…

    続きはこちら

    • Posted by 泉 和弥
    • at 2012/11/12 23:46:14
    • コメント (0)
    • トラックバック (0)

      福島瑞穂社民党党首が公選法違反

      昨日のスポーツ報知でもコメントさせていただきましたが、社民党の福島瑞穂党首が自身のツイッターで、『脱原発統一候補宇都宮けんじさんをみんなの力で都知事選で当選させよう!』と10日午前に書き込み、数時間後に削除したと報道されています。ご承知のように公選法では、選挙期間以外には選挙運動ができないことになっています。選挙運動とは、選挙を特定し(都知事選)、候補者を特定し(宇都宮けんじ)、投票依頼をする(当…

      続きはこちら

      • Posted by 選挙プランナー三浦博史
      • at 2012/11/12 9:18:41
      • コメント (0)
      • トラックバック (0)

      11/11/2012

        広島

        10、11日に私用で、広島へ行ってきました。  宮島では、観光客の多さにびっくり。通りにぎっしり人が埋まり、ぶつかりながら歩きました。平和記念公園、資料館では戦争と原爆の悲惨さを改めて感じました。広島駅前のバス、タクシー、電車の乗り入れをみて福井市がイメージするのはこんな感じなのかな?と思って駅前のにぎわいを眺めていました。  昨年、同じ広島にある横川駅も路面電車が乗り入れして活気が生まれたという…

        続きはこちら

        • Posted by 泉 和弥
        • at 2012/11/11 23:45:00
        • コメント (0)
        • トラックバック (0)
          カテゴリーフォルダ
        • 交通

        9/11/2012

          パブリックコメント

          議会運営委員会に出席、先のハリケーンによって被害にあったアメリカの友好姉妹都市「ニューブラウンズウィック市」へ福井市議会から義援金を送ることとなりました。また福井市からも災害義援金が送られるとの報告を受けました。10時からは議会基本条例の勉強会が市議会議員全員対象に開催され内容の確認、共通認識を深めました。午後からは、会派例会でコンパクトシティー推進室から第2期福井市中心市街地活性化基本計画(素案…

          続きはこちら

          • Posted by 泉 和弥
          • at 2012/11/09 23:00:00
          • コメント (0)
          • トラックバック (0)

            いよいよ解散・総選挙

            いよいよ年内解散・総選挙の可能性が濃厚になってきました。こんな大変な国難の時に選挙をやっている場合か、という方もいますが、こんな時だからこそ、早急に交代してほしいと私は思います。投票日は東京都知事選と同じ12月16日説も有力ですが、選管の準備等を考えると、天皇誕生日を外した、12月22日(土)か24日(月)の可能性もあります。解散が延びて12月に突入した場合は、12月24日解散、翌年の1月27日(…

            続きはこちら

            • Posted by 選挙プランナー三浦博史
            • at 2012/11/09 12:33:31
            • コメント (0)
            • トラックバック (0)

            8/11/2012

              農業委員

              今週は、市農業委員会の県外視察、県農業委員大会、市農業委員会農地部会と農業委員としての活動が続きました。
              毎月、農地部会が開催され出席していますが、農地制度の適正執行や優良農地の確保と遊休農地の解消、農地の集積など私にとってはいつも先輩委員さんから学ばせていただくような形となります。  農業者の減少や高齢化、鳥獣被害が拡大しその対応に苦慮するなか営農意欲は減退するなどの課題をかかえ日本、福井の農業を…

              続きはこちら

              • Posted by 泉 和弥
              • at 2012/11/08 23:00:00
              • コメント (0)
              • トラックバック (0)

              6/11/2012

                平成24年度、町政懇談会

                平成24年度龍門地区町政懇談会に参加させて頂きました。毎年、吉野町では旧6ヶ町村(昭和の合併以前)の6地区に於いて町政懇談会を毎年開催しています。主催者は吉野町の区長連合会(自治会長会)となっていますが、本来は行政側からの対話集会も必要だと思います。しかしながら、主催者はどちらにせよ意義のある会合が持たれる事は協動のまちづくりの第一歩でもあると思います。各地区の住民代表の方が30名、町長はじめ役場…

                続きはこちら

                • Posted by 辻本 茂
                • at 2012/11/06 22:03:18
                • コメント (0)
                • トラックバック (0)

                  今日、米国大統領選

                  終投票が繰り広げられるわけです。直近の世論調査(日本と異なり、マスコミ合同や専門の世論調査会社によるもの)では、オバマ氏がややリードなものの、ロムニー氏の追い上げも激しく大接戦と報道されています。私の親しい、民主党の選挙プランナー(もちろん本場米国ではプランナーではなく選挙コンサルタントや陣営に入っている場合は選挙キャンペーンマネージャーという)によると、世論調査の大半は固定電話対象なので、いわゆ…

                  続きはこちら

                  • Posted by 選挙プランナー三浦博史
                  • at 2012/11/06 11:42:35
                  • コメント (0)
                  • トラックバック (0)

                  5/11/2012

                  • お知らせ

                  第85回 オンライン世論調査 中間発表


                  2012年11月05日 第85回オンライン世論調査中間発表

                  「オンライン世論調査 新党の行方は? 石原・橋下・小沢」 

                  続きはこちら

                  • Posted by 管理者
                  • at 2012/11/05 16:39:38
                  • コメント (4)
                  • トラックバック (0)

                    今日発売の週間現代で対談

                    今日、発売の週間現代で、私と元共同通信・政治ジャーナリストの野上忠興氏との、”重点選挙区、次の選挙で勝つのは誰か”というタイトルの対談が、掲載されています。様々なお話を伺いましたが、一番印象に残ったのは、野田総理と参議院議員を除く、民主党閣僚13名の内、おそらく当確圏内にいるのは5名のみ、これは野上氏の記憶上例のない末期症状で、”滞貨一掃”、”思い出づくり内閣”と揶揄されるのも頷けるというものです…

                    続きはこちら

                    • Posted by 選挙プランナー三浦博史
                    • at 2012/11/05 11:03:36
                    • コメント (0)
                    • トラックバック (0)
                    政治家専門ブログ 地方議員版

                    エレログ(地方版)TOP | エレログとは | 運営会社 | 免責および著作権について | お知らせ

                    Powered by i-HIVE inc., 2004 - 2006. このサイトは、コミュニケーションブログ コムログ ( ビジネスブログ )を利用して運用されております。