31/3/2016
	
	
	
	
		 
 ハピリンの商業フロアに入るテナントが発表されました。
 再開発ビルは福井市関連施設が多く入居し、多くの市民の皆さんからは福井市が建てていると思われていますが、民間の再開発ビルで商業フロアテナントについても再開発組合が募集、契約してきたものです。
 新聞報道にもあるように当初は女性向けフロアを想定していましたが、蓋を開けたら食関連の店がとても多く入ることとなっていました。若い人の中にはH&Mなどの福…
	
	続きはこちら
	
	
    
    
    
 
	
	
	
	
	
	
	
		そもそも私は選挙プランナーで、評論家ではないので、解散があるかないかの見通しに関係なく、常にありそうな事態に備えるのが性なのですが、つい最近までは、ないんじゃないか、と思っていたのに、あるかもしれない、と思わざるをえないような雰囲気になりつつあることだけは確かだと思います。直近のマスコミの世論調査でも安倍内閣支持率・自民党支持率がそう悪くなっていないことに加え、なんといってもサミットが終わると総理…
	
	続きはこちら
	
	
    
 
	
	
	
	
	28/3/2016
	
	
	
	
		先週末に、テレビ朝日、日本テレビ、共同の各社が世論調査を実施しました。安倍内閣支持率は、各々43%、43.3%、48.4%と堅調。政党支持率も各社、自民党は46.3%、39.7%、41.3%と日本テレビを除き前回を上回り40%台を堅持しています。民進党は各々15.6%、9.9%、8.0%。テレビ朝日の回答者層のバイアスを考えると合併の効果はないといえます。公明党は4.4%、3.2%、4.6%。共産…
	
	続きはこちら
	
	
    
 
	
	
	
	
	27/3/2016
	
	
	
	
		    
 福井駅西口交通広場が今日から開業しました。福鉄も駅西口に駅が移動し、バスターミナルではスマイルバス、路線バスが次々出入りしています。
  通りは、いつもよりかなり賑わっています。県外からの鉄道ファンも多く見かけます。
 福井駅西口交通広場での印象ですが、案内板が小さく、文字(表記)の大きさも細かいようです。初めての人にはどの乗り場に行ったらどのバスが来るのか分かりにくいように感じます。 使っ…
	
	続きはこちら
	
	
    
    
    
 
	
	
	
	
	22/3/2016
	
	
	
	
		3/19~20日の産経・FNN世論調査によると、安倍内閣支持率は、前回に比べ、1.8ポイント下がって46.3%、支持しないは逆に2.7ポイント減って38.7%でした。政党支持率では自民党は、36.7%(前回37.8%)、民進党は12.8%(前回の民主党+維新の会=11.1%)。公明党は1ポイント減らし4.5%、共産党は1.7ポイント減らして3%、おおさか維新は0.4ポイント増やして4.4%。因みに…
	
	続きはこちら
	
	
    
 
	
	
	
	
	17/3/2016
	
	
	
	
		民主党、維新の会の新党名は民進党になりました。党名を変えても岡田氏が新党の代表を務める限り、自民党にとって大きな脅威にはならないとみていますが、最初の天王山ともいうべき選挙戦が4月の北海道と京都の補欠選挙です。京都は例の宮崎謙介氏の辞職に伴う戦いで、自民党は候補者を出さないため、不戦敗となります。問題は野党候補です。民主党京都府連は早々と共産党との共闘を否定、これを受けて共産党は独自候補を立てない…
	
	続きはこちら
	
	
    
    
    
 
	
	
	
	
	16/3/2016
	
	
	
	
		アメリカ大統領選挙、注目のスーパーチューズデーの結果が出てきました。フロリダ州が地元のルビオ氏は、トランプ氏に20ポイント以上引き離され完敗、撤退宣言をしました。オハイオ州はケーシック氏が勝ったものの、5州の内3州でトランプ氏が勝利、高々に勝利宣言をしました。民主党は、5州の内、フロリダを含む3州でクリントン氏が勝ち、サンダース氏を圧倒しました。この結果により、共和党は反トランプ勢力が強固に結束し…
	
	続きはこちら
	
	
    
 
	
	
	
	
	10/3/2016
	
	
	
	
		安倍総理の任期内の憲法改正発言について様々な議論があるようです。自民党内にさえ、そうした論議があるといわれていますが私は当然言うべきことを言ったと思います。そもそも自民・保守層は、今の憲法のままで良いと考えている人のほうが少ないと思います。おおさか維新は憲法改正を高らかに謳ってますが、自民党内には参院選前ということもあり、やや慎重な空気が漂っています。大事なことは、党首たるもの、柱ともなるべき政策…
	
	続きはこちら
	
	
    
 
	
	
	
	
	8/3/2016
	
	
	
	
		平成28年3月8日招集第2回棚倉町議会定例会提出議案町長説明要旨(全文) 本日ここに、平成28年第2回棚倉町議会定例会を開催するにあたり、御出席を賜り心より感謝を申し上げます。 議案の説明に先立ち、本町の平成28年度当初予算編成につきましては、「人を・心を・時をつなぐたなぐらまち」を将来像とする第6次棚倉町振興計画にもとづき、2年目となることから、その着実な進展を図り自立と協働のまちづくりを進め、…
	
	続きはこちら
	
	
    
    
    
 
	
	
	
	
	
	
	
		
福井市の28年度予算のなかに、自転車走行空間整備モデル事業が新規事業として420万円計上されました。具体的には、市内で自転車通学生が非常に多い大東中学校周辺部の通学路に自転車走行表示を施し、生徒、住民、走行車両の注意喚起、事故防止を図ろうとするものです。
 金沢市では平成21年度から市内中心部の自転車走行環境整備に取り組み、京都市でも昨年モデル地区で社会実験を行っています。
 福井市では通学路での取り…
	
	続きはこちら