政治家専門ブログ”エレログ”地方版

URL

携帯電話のバーコードリーダー等で読み込んでください。

最新コメント一覧

管理者 - 第68回オンライン世論調査中間発表 へのコメント

こんな茶番世論調査、呆れてしまう。

どこの世界に、日本を他国に売り飛ばそうとしてる政党を支持するんだ?

いい加減、目を覚ましたほうがいいと思うんですがね、売国政党を支持してる人達。

それと、日本を嫌がってる在日さん、どうして日本に住んでるんですか?

そんなに嫌なら、祖国に帰ったらどうですか?

投稿者: 愛国

管理者 - 第67回オンライン世論調査結果発表 政治献金 へのコメント

企業団体献金廃止の課題ですが、納税者の負担を増やさなくても、現在の政党交付金のままで議員の政治活動が保証される方法がひとつあります。
政党助成金を政治活動に応じて国会議員各自に交付すること。政党運営は党費その他で賄うことです。現在の政党交付金は政党助成法の目的に反して政党の権力に利用されている面が強い。「公認」という名のもとで議員の主権が侵されている面もある。「マニフエスト」にない法案は選挙制度から考えても、もっと自主投票があってもいいはず...

投稿者: matuyama.

管理者 - 第66回オンライン世論調査結果発表 へのコメント

比較的、正当な数字ではなかろうか。未だに麻生を評価する馬鹿がいること自体、信じられない。官僚中の官僚である潤間のやりたい放題をやらせている麻生政権は早く退場しなさい。自民党は民主党が政権奪取すると、今までの悪行が暴かれるのが怖くて、形振り構わず警察権力まで行使し隠匿しようとしている。選挙後が楽しみだ。

投稿者: 一般市民

管理者 - 第67回オンライン世論調査結果発表 政治献金 へのコメント

 各調査で自民の支持が上がっているのは、これまで本来の自民支持者にさえ麻生政権が見放されていたからなのでは??特別無党派の方々がこぞってETCや給付金で支持に回っているとは思えない、、
あと、麻生政権の支持者層には「どちらかといえば支持する」が「支持する」よりも常に多い気がする。「どちらかといえば」ちう消極的な選択の多い支持は、胸を張れる「支持」なのか、、

 数字に対して自民は調子に乗りすぎ、民主もビビりすぎ、両者とも落ち着いた国会運営に尽力してもらいたい、政治不信のほうが問題だ。
 

投稿者: 小沢も麻生も

管理者 - 第67回オンライン世論調査結果発表 政治献金 へのコメント

比較的、ネットの世論調査では、TVや新聞と違う結果が多く現れますが、加藤の乱の時にはネットの声を信用をして加藤氏は墓穴を掘ったようですが、あれから10年ですから、ネットの数字も現実の数字に近づいてきたものと考えたいものです。

一番問題なのは、今回の小沢氏秘書逮捕に関して国策捜査だと感じた割合が46%、国策捜査ではないとした40%を上回っている点にあるのではないでしょうか?
検察や警察を信じるが100%に近づいて始めて民主主義の国なのではないでしょうか?

地検や警察が信じられなくなっている国って、ありえないし、なんで国民が声を上げないのかもわかりません。

日本の国は、滅んでいるのかも?

投稿者: udonenogure

管理者 - 第67回オンライン世論調査結果発表 政治献金 へのコメント

世論調査にはこのような結果もあるのですね。
TV局や大手新聞の世論調査と違いが大きいのに驚きました。
TVや新聞のマスコミ(マスゴミ?)に踊らされる事がない人が
いて安心しました。
各政党は読んでいるのでしょうか。

投稿者: iron

奈良県 辻本 茂 - 議員定数について へのコメント

「民主主義」はあくまで政治行政システムの一つである。議員定数とは全く次元の違う問題である。民主主義の基本は多数決であり、議員数は極論を言えば3人で十分民主主義は機能する。住民の意見を反映させることと議員定数も全く別次元の話である。議員の数が少なければ、住民の意見を反映できない?
住民の意見を聞くシステムを確立すればいいだけの話であり、別に議員を通じてしか反映できないというものでもない。重要な問題では住民投票する方法もある。
民主主義の在り方という一般論と現実の吉野町の現実を踏まえた改革論を一緒にすべきでない。
町財政の赤字拡大、合併の不首尾、プール閉鎖など住民サービスの低下など歴代町長と議員の無能ぶりはあきれるばかりである。結果が全てであり、議論を尽くしただの・一生懸命やりましただのは何ら評価に値しないのが大人の世界である。
従って役たたずの数は少ないに越したことがない。
苦渋の決断? 以前国会で郵政関連法案の審議後「こんな決断をさせた小泉首相を恨みます」といって泣いていたプロレス出身の馬鹿国会議員がいました。その光景と似たものをこの言葉に感じます。国会議員はともすれば戦争突入など国民の命にかかわる採決をも必要な仕事である。たかが内政レベルの法案にあの反応・・・。資格なしと判断せざるを得ない。こちらもたかが町会議員の数の話である。それを苦渋? もう一度「苦渋」を辞書で調べられてはいかがでしょう。
 いずれにしても、現在町内で定数8、議員報酬日当制移行、現在支給分をふくめた議員年金廃止などを目指したネットワーク作りがスタートしました。一年後には具体的な活動に入れると考えております。他の町のように、金儲けのために議員をやっていた志の低い現職が立候補しないことを願うばかりです。

投稿者: 西本 誠三

管理者 - 第66回オンライン世論調査結果発表 へのコメント

まぁネットだからな。「在日」外国人でも投票できるし。
でも、良識ある日本人は民主党に投票しないよ。

日本という国で何故か外国人が支配する。意味が分からないよね。そんな事を謳う政党に投票できるわけないじゃない。

どっかの鳩が「自信が無いから」とか言ってるけど、厚かましくて強欲すぎる某国等の人らは入口すら入らせちゃだめ。
ちょっと許すと「もっともっと」ってまるで五歳児がダダをこねるように騒ぎだすんだから。

投稿者: AT

管理者 - 第67回オンライン世論調査結果発表 政治献金 へのコメント

一般の「健全」な、政治に強い興味を持つ人の考えがデータに反映されていると考えます。
ただし細かいことですが、結果の発表には細心の注意を払ってください。「棒グラフ」は訂正されましたが、結果発表の通知メールでは政党支持率の変化のコメントに間違いがありました。この調査の信頼性を損なわないように願います。

投稿者: 都丸 正也

管理者 - 第67回オンライン世論調査結果発表 政治献金 へのコメント

今までの既得権益を守りたい一部の国民も右往左往しているのだなとコメントを見てよく分かる。民主党小沢代表にこの国の既得権益をぶっ壊していただき、その後次の民主党代表が多くの国民の意見を取り入れ一般国民が監視する行政システムを構築すべきである。三権分立制方式から一般国民からランダムに選ばれた国民により行政監視委員会(税金で運営しない組織)を設立し四権分立制を構築すべきである。一般国民は裁判所だけではなくもっと国政に参加しなければならい。また、前財務大臣中川氏のイタリアのローマでの愚行の中でバチカン市国の訪問の美術館で不祥事を起こしたとき、側に読売新聞の番記者がいたと聞くに驚きを強く感じた。(注意すらできない記者)その新聞の代表が景気対策会議のメンバーに参加している。やはりと言うべきか。

投稿者: 伊邪 那岐

政治家専門ブログ 地方議員版

エレログ(地方版)TOP | エレログとは | 運営会社 | 免責および著作権について | お知らせ

Powered by i-HIVE inc., 2004 - 2006. このサイトは、コミュニケーションブログ コムログ ( ビジネスブログ )を利用して運用されております。