政治家専門ブログ”エレログ”地方版

URL

携帯電話のバーコードリーダー等で読み込んでください。

13/3/2013

    ネット選挙解禁シンポジウムに参加して

    昨日のシンポジウムに参加して様々なことを学べましたが、特にパネラーの1人である、ハリス鈴木絵美さんが、そもそも、このネット解禁の改正点を検証していると、政党と候補者が主体で、有権者が第三者に分類されていること自体、理解できない、と発言されました。目からうろこでした。確かに、公選法を含めこうした法律改正の目線は政党・候補者が主役なんですね。でもよく考えれば、有権者のための、有権者目線の法律改正である…

    続きはこちら

    • Posted by 選挙プランナー三浦博史
    • at 2013/03/13 10:08:40
    • コメント (0)
    • トラックバック (0)

      予算特別委員会通告

      今日は18日19日に開催される予算特別委員会の通告締切日です。事前に各会派ごとに質問事項を事務局に提出し、各部局から具体的な質問内容の聞き取り調査が行われます。会派の政調会長として質問内容の確認し、同じ内容の質問がないか確認し、事務局へ持っていきます。午後から聞き取り調査です。毎回質問内容を理事者側に伝えるのですが、議員には回答内容を事前に伝えてくることはありません。おかしい度

      続きはこちら

      • Posted by 泉 和弥
      • at 2013/03/13 7:59:40
      • コメント (0)
      • トラックバック (0)

      12/3/2013

        本日ネット選挙シンポジウム開催

        本日、16:30から、衆議院第一議員会館で、ワン・ボイス・キャンペーン等主催の”ネット選挙解禁後の未来について議論する!”が開催されます。各党のネット推進議員をはじめ、私もゲストとして参加します。今回のネット選挙解禁で、政治が、選挙が少しでも身近に、そして投票率が上がることを期待しています。

        ※この記事は、下記URLと重複しています。ご了承ください。
        「本日ネット選挙シンポジウム開催(http://w…

        続きはこちら

        • Posted by 選挙プランナー三浦博史
        • at 2013/03/12 11:02:09
        • コメント (0)
        • トラックバック (0)

        11/3/2013

          安倍内閣、自民党支持率低下

          昨日の新報道2001の首都圏世論調査結果によると、内閣支持率が74.2%→70.0%へ、自民党支持率も44.8%→39.8%へ低下しています。様々な分析があると思いますが、私は7日の衆院予算委員会の細野幹事長vs安倍総理近辺を軸とした、定数是正の違憲判決と、その報道に絡む野田前総理の”今国会中にやりましょうよ、それなら解散します”と細野氏の”安倍総理、逃げないでください”発言をダブらせて放映するア…

          続きはこちら

          • Posted by 選挙プランナー三浦博史
          • at 2013/03/11 14:08:20
          • コメント (0)
          • トラックバック (0)

          10/3/2013

            傾聴

            福井市男女共同参画推進研究大会にて、中央大学の広岡先生の講演がありました。その中で福祉の現場でよく使われる「傾聴」(ただ話を聞くだけではなく、共感していくコミュニケーション技法です。)は男女共同参画にも必要な心がけであると言われていました。そして、それはいろいろな場面、相互理解のために使うことができるとされました。 そういえば、前の仕事(相談員)では、よく耳にしていた「傾聴」ですが、最近はあまり…

            続きはこちら

            • Posted by 泉 和弥
            • at 2013/03/10 22:00:00
            • コメント (0)
            • トラックバック (0)

              がれき処理検討だけでも交付?


              東日本大震災で発生したがれきを受け入れない市に、復興予算86億円をごみ処理施設の新設費などに受け取るらしいですが、これってやっぱりオカシイですよね!

              続きはこちら

              • Posted by 辻本 茂
              • at 2013/03/10 18:31:34
              • コメント (0)
              • トラックバック (0)

                オリンピック誘致は好調の評も

                英国のサー・クレイグ以下、東京オリンピック招致に関わるVIPの訪日が無事終わりました。猪瀬知事の個人的パフォーマンスがやや気になりましたが、あとは大方上手く行ったのではないでしょうか。知人の外国人記者クラブの方(複数)は、訪日団はかなりの好感度で帰られたと言ってました。世論調査結果も、本音はもう少しいいかな、とも思いましたが前回とは大違い。一歩実現に近づいた感があります。ただマイナスといわれる福島…

                続きはこちら

                • Posted by 選挙プランナー三浦博史
                • at 2013/03/10 15:11:01
                • コメント (0)
                • トラックバック (0)

                9/3/2013

                  やっとネット解禁。さて都議選は?

                  やっとネット解禁のメドが立ちました。遅くなりましたが、今月中にも法案が通過、一ヶ月の据え置き期間を経て、最初の公示の選挙から適用=参議院選挙からということになりますが、その約一ヶ月前の都議選はどうなるのでしょうか?おそらく悪質・露骨な選挙運動をしなければ、なし崩し的に、解禁前夜に相応しい選挙戦になりそうです。ネットをそれなりに駆使する候補者と、従来型オンリーの候補者とでは都市部の選挙だけに差がつく…

                  続きはこちら

                  • Posted by 選挙プランナー三浦博史
                  • at 2013/03/09 11:57:36
                  • コメント (0)
                  • トラックバック (0)

                  8/3/2013

                  • 議会関係

                  第1回棚倉町議会定例会提出議案町長説明要旨【全文】

                  平成25年3月8日招集第1回棚倉町議会定例会提出議案町長説明要旨【全文】 本日ここに、平成25年第1回棚倉町議会定例会を開催するにあたり、議案の説明に先立ち、25年度の主な施策の一端を申し上げ、議員各位をはじめ町民の御理解と御協力を賜りたいと存じます。本町の25年度予算編成にあたりましては、国の予算編成基本方針と地方財政計画の内容並びに、県の市町村予算編成指針を踏まえ、24年度決算見込みに基づき編…

                  続きはこちら

                  • Posted by 松本 英一
                  • at 2013/03/08 19:02:54
                  • コメント (0)
                  • トラックバック (0)

                    常任委員会

                     今朝、春を見つけました。さて、3月定例会、常任委員会、総務委員会が開催されました。24年度一般会計補正予算と25年度一般会計予算のうち市税や地方交付税、市債などの歳入、議会費や選挙費、消防費、公債費などの歳出を審議(調査)しました。市税収入が昨年度より若干多くなる見込みではありますが、やはり多くを地方交付税、市債に頼らなければならない状況であり、使い方にも厳しくチェックが入ります。建設常任委員会…

                    続きはこちら

                    • Posted by 泉 和弥
                    • at 2013/03/08 6:41:22
                    • コメント (0)
                    • トラックバック (0)
                    政治家専門ブログ 地方議員版

                    エレログ(地方版)TOP | エレログとは | 運営会社 | 免責および著作権について | お知らせ

                    Powered by i-HIVE inc., 2004 - 2006. このサイトは、コミュニケーションブログ コムログ ( ビジネスブログ )を利用して運用されております。