安全・安心を考える 私たちは、農薬で汚染されたご飯と、どんな農薬を使っているのか、まるで分からない、輸入の小麦と大豆で作った味噌や、添加物や防腐剤が入ったった味噌汁を食べ、抗生物質が一杯入った養殖の魚、それに抗生物質の入った飼料(年間約1,290トンの抗生物質を使用)で飼育された豚・牛・鶏肉で舌鼓を打ち、農薬が振り掛けられている野菜や果物を食べ、殺虫剤や着色剤が入ったお茶を飲み続けて、ど…
コメント
福島原発3号機で臨界に達した可能性があった。 「安全・安心」をどうのように考えているのか…怒りをかんじます。東京電力しっかりしろ!!。
- Posted by 管理人松本
- at 2007/3/24 7:14
福島県知事に「こども署名」32,644人分を提出した。新聞折込で知りました。 「こども署名」は、こどもの医療費無料化を現在の小学校就学前までから中学校卒業まで拡充することを求める内容で、こどもが署名したかのようにも解釈されます。 もしかして、こどもが署名したとは思いませんが誤解を招く看板である。
コメント
「こども署名」全県10万人をめざして取り組みをすすめています。引き続き署名にご協力をおねがいします。と新聞折込チラシに結んでいます。
- Posted by 松本英一
- at 2007/2/20 14:54
私は、伝統行事保存会長を努めている関係で他人ごととは思えない「奇習「おんけ」が行われ、アマチュア写真家が撮った写真には子どもが一人も写っていないホームページを拝見しました。 ぞ~とする…どこの地方の集落も現実である。(少子化対策をみんなで論議することが大切です。) 「南さつま市大浦町大木場集落」で2月11日行われた。 鹿児島あち こち ヘリンクして 「お伊勢講おんけ」をクリック…
安全・安心とは… 原発の法定検査データ改ざん県内10基中9基総回数188回。 テレビや新聞の報道である。 特に悪質なのは原子炉とタービンを結ぶ蒸気配管の内部圧力の検出・表示に関する改ざん。 配管破裂放射能漏れ発生を防ぐ重要なデータです。 こんな事がありました。 1月7日、走行中の自動車の前にりんご大の氷塊が落下した、原因を調べたら何と100m上空の東京電力超…
何も発言せず、何も勉強せず、住民に笑顔でいれば良い議員であるような風潮… 真面目な議員はどこの町村でもストレス溜まる世界のようです。 私のホームページから抜粋しました。 http://www5.ocn
コメント
仙台市議「あびこ雅弘」様のブログに「議会中の居眠りと当落は関係ない」との記事が載っていたが同感である。… 「政策が強い」とは当落には関係ないと市議は結んでいる。 私は思う、人口の少ない地方町村議員は親戚が多いとかで当選するのが現実である。 仙台市議あびこ雅弘ブログhttp://local.el
ection.ne.jp/ab iko/395.shtml?
- Posted by 松本英一
- at 2007/2/14 6:29