福島県

全国版 / 福島県版

URL

検索

キーワード
ジャンル
検索対象
  • 20件中
  • 1 - 15件を表示
  • 次へ
  • 市民の視点・声

不公平な高速自動車道料金値下げ

 今日から、ETC利用に限り土・日・祝祭日は距離に関係なく1000円となりました。  現金あるいはクレジットカード支払では、この恩典を受けられません。したがって、限りなく不公平を生んだと(国民の声)感じます。 

  • Posted by 松本 英一
  • at 2009/3/28 7:19
  • | コメント (1)
  • | トラックバック(0)
    カテゴリーフォルダ|自治産業・景気・雇用対策交通環境

コメント

すべて、同じ料金にするのが理想です。

  • 市民の視点・声

つなげよう(南会津と中通りをR289を通して)輝く未来へ 

                  きょうは、西郷村と下郷をつなぐR289を通過してきました。 30年余の歳月をかけて南会津と中通り(県南)を一本の道路で結ばれたことは経済・文化の交流が促進されることは間違えありません。

  • Posted by 松本 英一
  • at 2008/10/30 19:48
  • | コメント (0)
  • | トラックバック(0)
    カテゴリーフォルダ|産業・景気・雇用対策北海道・東北
  • 市民の視点・声

肩車

 「不良中年のつぶやき」ブログで「肩車」が・・・・掲載されていましたのでちょっぴりご紹介したいと思います。  車で通りかかると子供たちが道端に肩車で柿をワイワイと取っている光景を見た、今は「危ないからやねなさい」とやらせない教育と認識していますが、子供には、子供たちの冒険も必要ではないでしょうか。  

  • Posted by 松本 英一
  • at 2008/10/27 7:29
  • | コメント (0)
  • | トラックバック(0)
    カテゴリーフォルダ|自治医療福祉教育 > 教育医療福祉教育 > 子育て医療福祉教育 > 少子化交通
  • 市民の視点・声

居眠りの茨城県議会

茨城県議会で居眠り県議。 ブログ(GRICKO「グリツコ」)で紹介され話題です。            全景と県庁25階展望室からの南側を望む 

  • Posted by 松本 英一
  • at 2008/9/9 9:44
  • | コメント (0)
  • | トラックバック(0)
    カテゴリーフォルダ|自治自治 > 地方自治関東 > 茨城県
  • 市民の視点・声

無責任な「福田首相」退陣

昨夜、福田首相退陣でテレビにクギづけになりました。 ズバリ無責任きわまる辞職である。  国民をなんと思っているのか疑う、腹立つ問題であると同時に日本の議会制民主主義の恥を全世界へ発信するよなものです。  次期総裁になる人は、速やかに解散をして国民の信を問うべきです。

  • Posted by 松本 英一
  • at 2008/9/2 6:41
  • | コメント (2)
  • | トラックバック(0)
    カテゴリーフォルダ|自治

コメント

不破利晴様 私は、解散して選挙で国民の信を問うのが一番と思います。

  • 市民の視点・声

監査業務

 6月30日から7月18日まで定期(決算)監査及び例月監査を和知代表監査とともに財務に関する事務の執行や経営の管理状況について、現地検証を予定し、住民の目線で効率的行財政の運営に心がける所存である。

  • Posted by 松本 英一
  • at 2008/5/28 16:24
  • | コメント (0)
  • | トラックバック(0)
    カテゴリーフォルダ|北海道・東北
  • 市民の視点・声

問題が多い「後期高齢者医療制度」

 周知期間の短さには問題があるのは事実である。  その「後期高齢者制度」を今日2008/4/17福島民報新聞「編集後記」の記事で▼75歳以上を「後期高齢者」で囲む医療制度は利用者に選択の余地がない仕組みだが、運営する官には弁解の選択が許されるらしい▼と報じております。  何事にも選択肢が必要なのはご存知の通りです。選択が出来なければ飼育されている家畜に過ぎません。  今の政府は国民を家…

  • Posted by 松本 英一
  • at 2008/4/17 6:35
  • | コメント (0)
  • | トラックバック(0)
    カテゴリーフォルダ|自治 > 税制医療福祉教育 > 医療
  • 市民の視点・声

内閣支持率26%に急落

 「宙に浮いた」年金記録約5千万件、強い不信感を我々国民の大多数が感じるのは、当たり前である。  その年金記録が明確になったと発表した内容には勤務年数や収めた年数が書かれているが、実は、個人的に私の記録は「一番大事な金額の明示がない」ことが判明しました。  多分にして、「収めた金額の明示がないことに気がつかない人」が多いのではないでしょうか。 私の記録と同じく、すべての国民の年金記録に「収…

  • Posted by 松本 英一
  • at 2008/4/6 6:55
  • | コメント (0)
  • | トラックバック(0)
    カテゴリーフォルダ|自治自治 > 税制
  • 市民の視点・声

小沢辞任で五里霧中の民主党

五里霧中の民主党。 国民を何だと思っているのか…今の国政しっかりしろ。

  • Posted by 松本 英一
  • at 2007/11/5 21:1
  • | コメント (1)
  • | トラックバック(0)
    カテゴリーフォルダ|自治 > 中央集権

コメント

 今の国民は政治家にはバカにされない体質であることを知らない国会議員が多いのに驚かされます。  一昔前の国会議員はクズカゴ入りか消去した方がヨロシイような世論ですゾ…。

  • 市民の視点・声

先人の知恵を尊重することが現代人は欠けている

 先人の知恵を尊重した方が地震・津波・水害や土石流などの災難を減少させることが可能です。  昔は、川べりに集落はなくやや高台に集落があり低地には、田畑が構築されてその川沿いには、竹林があり川の氾濫から集落や堤防を守るためであったが現在は川べりや低い土地に住宅地が造成されているのが現実です。  これからは、宅地造成や整備をする場合は「先人の住環境への知恵を尊重して」進めていくことが不可欠であ…

  • Posted by 松本 英一
  • at 2007/9/25 18:11
  • | コメント (1)
  • | トラックバック(0)
    カテゴリーフォルダ|自治 > 都市計画北海道・東北

コメント

 各地で洪水・土砂災害が起きるたびにその土地で昔から伝えられている「先人の知恵を尊重」しての設計なのか疑問が湧きます。

  • 市民の視点・声

いつも柳の下にどじょうはおらぬ

 今の国政は「いつも柳の下にどじょうはおらぬ」である。  永田町の面々は「井の中の蛙(かわず)大海を知らず」。  「かゆい所に手が届く」国政を地方の国民が望んでいるのです。  

  • Posted by 松本 英一
  • at 2007/9/25 6:59
  • | コメント (0)
  • | トラックバック(0)
    カテゴリーフォルダ|自治
  • 市民の視点・声

遅すぎた「安倍首相辞意」

 国政混迷の引責かそれとも責任逃れか。(安倍首相辞意)  松岡利勝農相やばんそうこう農相の問題か国レベルの問題としては世界中から笑われる問題で民主的解決とは思いない

  • Posted by 松本 英一
  • at 2007/9/12 16:50
  • | コメント (1)
  • | トラックバック(0)
    カテゴリーフォルダ|自治

コメント

「世間知らづの高枕」だった辞任の首相。  次期首相は誰になろうとも、もっと「世間の声」に耳を傾けることが必要です。

  • 市民の視点・声

永田町、「踏んだり蹴ったり」

松岡農水相問題の永田町踏んだり蹴ったりである。 関連は衆議院議員 まぶちすみお の「不易塾」日記http://www.election.ne.jp/10679/ 全国エレログを参照。

  • Posted by 松本 英一
  • at 2007/5/31 5:37
  • | コメント (0)
  • | トラックバック(0)
    カテゴリーフォルダ|自治
  • 市民の視点・声

国内唯一「ビャツコイ」自生地の存続があぶない。

「ビャツコイ」を5/15訪ねる。  地球上ではスエーデンとここだけに自生す「かやつり科」に属し、明治33年ごろ鈴木貞次郎氏によって採取され牧野富太郎博士により命名された。  水温常時10℃~12℃の「不動清水」福島県(旧表郷村)の湧出中に自生する珍しい多年草です。  国内唯一、自生地の存続があぶない。  昭和30年代までは周りがナラ・クヌギ・クリ・ブナなどの広葉樹林で構成されていた…

  • Posted by 松本 英一
  • at 2007/5/15 13:58
  • | コメント (1)
  • | トラックバック(0)
    カテゴリーフォルダ|環境

コメント

「ビャツコイ」牧野博士は、白虎隊から、名づけられたとか。当ヤフーブログに書き込みがありました。

  • 市民の視点・声

将来を担う青少年の健全育成の取り組み

 幼児期から人間形成にとって重要なのは幅広い学習機会に接する学校教育はもちろんのことですが、地域の皆様が連携をとって「悪いことを見つけ場合」しかる。   「良いことがあればほめる」ことを実行されている、棚倉町寺山地区の素朴な看板のご紹介です。   町議としましても強力 に支援していく所存です。

  • Posted by 松本 英一
  • at 2007/4/8 15:33
  • | コメント (1)
  • | トラックバック(0)
    カテゴリーフォルダ|環境

コメント

「かしこくやさしくたくましい」心豊かに生きる子どもに育つようにする為、親子は当然、友達同士や大人などとより良い関わりをとり、教育の場、家庭、地域との連携をとり、夢を持った子供が育って欲しいものです。

  • Posted by Ishii
  • at 2007/4/8 17:35
  • 20件中
  • 1 - 15件を表示
  • 次へ

エレログ(地方版)TOP | エレログとは | 運営会社 | 免責および著作権について | お知らせ

Powered by i-HIVE inc., 2004 - 2006. このサイトは、コミュニケーションブログ コムログ ( ビジネスブログ )を利用して運用されております。