
紅葉は11月9日撮影町民のボランティアで城跡のお堀の清掃が8時半から行われ、参加してきました。 棚倉城の場所はかつて数千年前に久慈川が流れていたといわれ、お堀の中は玉石で構築されています。
12月3日:10時から鮫川村公民館で福島県立博物館長 赤坂憲雄氏の講師による「文化と歴史・地域づくり」をテーマに講演がありました。 同氏の父親が鮫川生まれ、故郷を離れて人生の旅にでて成し遂げないことを歌った「故郷の空の歌」や「故郷の歌」を解りやすく説明された。 お年寄りだけが住んでいる、崩壊寸前の集落についても深刻なことを丁寧に講話され受講者からはうなずく姿が多く見受けられた。
最近のコメント一覧