午後、福井市の下水道計画について聞き取り、夜は地域コミュニティーバスの検討会に参加しました。あちこちで、維新の会の話がでてきます。「結局、期待していた民主党…
 さて、ただ今議会報告書を作成中です。
○現状で地域包括支援センターに配置された「認知症地域推進員」と「認知症コーディネーター」は兼務しているのか、その役割や違いは○認知症についてはその病名というか分類名や周辺症状、家族や介護、医療従事者の対応の仕方によって、その方の生活が大きく変わっていくため、…
 東日本大震災がもたらしたエネルギー政策の見直しや地球温暖化をはじめとする環境問題から再生可能エネルギーが注目されているなか、岡保地区でも取り組めるかもしれないということで、勉強、情報収集ののために参加しました。
 小水力発電とは、小規模な流水を利用することで貯水設備の設置…
 旭青少年育成会の参与で市議の村田氏による荒川の水質調査報告がありました。旭地区で平成元年から毎年8月に小学生たちが荒川流域8か所で水生動物や水質検査を継続して行っており、今年で23回目だそうです。継続は大きな力、貴重なデ…
最近のコメント一覧