とくれば…
入札制度と地元企業の活用について 地元建設業は、インフラ整備等を通じて、地域の経済と雇用を支えるとともに、除雪や災害対応など地域の安全・安心 確保に重要な役割をはたしている…
岩手県介護福祉士会から萬谷さん、鳩岡さんが来られ地震発生時からの状況、支援内容、今後どのような備えが必要かを話していただきました。
午後から聞き取り調査です。毎回質問内容を理事者側に伝えるのですが、議員には回答内容を事前に伝えてくることはありません。おかしい
福井市男女共同参画推進研究大会にて、中央大学の広岡先生の講演がありました。その中で福祉の現場でよく使われる「傾聴」(ただ話を聞くだけではなく、共感していくコミュニケーション技法です。)は男女共同参画にも必要な心がけであると言われていました。そして、それはいろいろな場面、相互理解のために使うことができるとされました。 そういえば、前の仕事(相談員)では、よく耳にしていた「傾聴」ですが、最近はあまり…
今朝、春を見つけました。さて、3月定例会、常任委員会、総務委員会が開催されました。24年度一般会計補正予算と25年度一般会計予算のうち市税や地方交付税、市債などの歳入、議会費や選挙費、消防費、公債費などの歳出を審議(調査)しました。市税収入が昨年度より若干多くなる見込みではありますが、やはり多くを地方交付税、市債に頼らなければならない状況であり、使い方にも厳しくチェックが入ります。建設常任委員会…
最近のコメント一覧