今日も快晴。歩いていると、ジワリ汗が出てきます。10月20日市議会・議会改革特別委員会が開かれました。議会改革作業部会からの検討経過の説明の後、議会基本条例案に盛り込む「議会報告会」と「意見交換会」の具体的な内容について議論しました。作業部会の検討経過では、他市議会での議会報告会と市民との意見交換会の実施状況と内容の分析結果が報告されました。議会基本条例が制定されている所でも、議会報告会も市民と…
今年で、6回目になりましたが、リピーターや去年参加した人たちが新しい参加者を連れてこられたりして260名の競技者がランとスイムで競い合いました。 朝6時からの準備や競技運営、夕方までの後片付けと1日のほとんどをプール周辺で過ごしました。明日から3日間は農業先進事業所調査のため山形、宮城へ向かいます。
さわやかな秋晴れの下、各町内では秋祭り、体育祭が和やかに開催されていました。午前中は所どころを回りご挨拶、午後から勝山へいってきました。 勝山にある県の恐竜博物館で「大地に刻まれた地震痕跡」という演題で講演会が開かれ、公聴してきました。大崩落や断層の他、液状化現象の痕跡で過去の状況が確認できるそうです。
で、東海、南海、関東地震の発生状況をみると似通った時期に活動しており、近年では1707年18…
周辺?とは、ごみ処理施設とあわせて焼却時の余熱を利用した健康増進施設と温室団地があり、それぞれの規模も大きなものでした。福井市にも東山クリーンセンターがあり、東山健康運動公園といった余熱利用の施設があります。近年地元では余熱を利用してハウス栽培ができないかとの声があがっています。
ごみ処理施設は、資源循環型社会を目指し平成14年に竣工し、上記の余熱利用…
「地方自治体財政健全化と議会・議員の役割」というセミナーに参加しました。 名古屋まで行ってきました。決算カード・市町村財政比較分析表・歳出比較分析表・財政状況等一覧表・健全化判断比率資金不足比率カードといったなじみのなかった情報をもとに福井市の財政状況を学びました。(当日参加した議員さん達は、各自の市町村のデータを用意してセミナーに参加しました。)
今年3月に後藤議員(元)や堀川議員が行った勉強会以…
最近のコメント一覧