30/5/2012
午前中、市議会議会改革特別委員会が開かれました。今日は、本会議一般質問における質問の仕方を総括質問+一問一答方式を導入する件と議会の情報公開、透明性と市民参画について議会基本条例への記載項目を検討しました。委員会終了後「僕たち一期生の意見は上の人にすぐ潰されてしまう。僕たちで変えていきましょう。」と言う議員の話を聞きました。しかし、委員会内での話し合いではどう聞いても一期生議員の質問、意見には的を…
続きはこちら
26/5/2012
福井市の東山クリーンセンターでは震災ガレキの受け入れはできなのか? 市長や市担当は、周辺住民、関係者の同意を得たうえで表明するが、燃焼灰を処分している最終処分場と立地自治体が難色を示しているとの説明でした。今回群馬県にある最終処分場を視察し、単純に処分場や周辺住民が、放射物質を恐れているからというのではなく、国レベルでの最終処分の現状と今後の対策が遅れているところに関連していることを知りました。…
続きはこちら
25/5/2012
福井市では6月に入ると防災訓練が実施されます。 多くの地区は6月24日ですが、岡保地区では10日に行われるため地区防災連絡協議会が開催されました。会議では今回は小学校の校長先生や老人会、社会福祉協議会、青少年育成区民会議からも参加してもらい防災訓練のみならず、防災に関する取り組みについて多くの意見が出されました。
続きはこちら
19/5/2012
三和公民館にて、鈴木県議と合同の活動報告会を開催しました。各自20分間の報告の後、質疑応答、要望や町内の課題などについて意見交換を行いました。夜9時過ぎまで話し合いが続きました。中部縦貫道の整備に関連した取り付け道路、周辺道路に対する質問、意見や大東中学校へ向かう通学路の安全、不法投棄に対する苦情の他、多くのご意見をうかがいました。
続きはこちら
17/5/2012
一期生議員6名で大阪に来ています。昨日は160人定員の堺市にあるプラネタリウム「堺市教育文化センター・ソフィア堺」を、今日は財政健全化団体となっていて市の命名権を売却することを発表した泉佐野市を視察します。プラネタリウムに関しては、一期生議員の中でも思いはいろいろのようですが、このくらい小規模でいいのでは?との意見がおおい。
続きはこちら
14/5/2012
14日、おおい町の議会が全員協議会を開いて、運転再開に同意することを決めたのに続いて、独自に安全性を検証してきた県の専門委員会も、14日、非公開の意見交換を行い、出席した委員によりますと、「安全性を確認した」とする報告書の案をまとめる方針が固まったということです。県知事とおおい町長は、専門委員会の結果などを踏まえて運転再開の判断をするとしています。 もっと時間をかけて検討、議論すべきと、思うのです…
続きはこちら
11/5/2012
通学路の安全確保に向けた緊急の連絡会議が県庁で開かれました。 全国で相次いでいる子どもの集団登校中の事故を受け、県内の教育関係者が危険個所の把握だけでなく、見守り隊活動を強化していくことを確認しました。10日は学校や教育関係者、それに警察などが出席して、通学路の安全についての連絡協議会が開かれました。県では、先月京都府亀岡市で車が集団登校の列に突っ込み死傷者が出た事故を受けて、市や町の教育委員会に…
続きはこちら
8/5/2012
2月に「市政報告会」を開催して以来、だいぶん時間がたってしまいました。小さなところで、少しずつですが「報告会」を計画していきたいと思ます。19日には三和公民館をお借りして行います。今回は鈴木県議と共催です。
続きはこちら
1/5/2012
5月に入りました。暑いくらいでしたが、福井市のクールビズは5月14日からだそうです。1日は議会改革特別委員会が開かれました。「福井市議会基本条例」の中身を検討しているのですが、一つ一つに各議員からの質問、意見が出され時間がかかります。活発な議論が展開されていると思います。あれもこれも盛り込んでしまうと、いざ使うときに使いづらくならないかと心配もあります。実際、基本条例は作ったが効果が見られない(使…
続きはこちら
最近のコメント一覧