東藤島、円山、啓蒙、岡保、各地区の自主防災組織の会長が集まりました。私も岡保地区の会長として参加しました。
円山地区の三屋会長から「大東中学校の学校祭の日に中学生の防災意識を啓蒙する事業を行いたい。」との提案から、どんなことができるか中学校区の防災組織が集まり相談、意見交換しました。
意見交換のなかで <いざ、災害が発生した場合、地区外で働く大人が多くいる状況に対し、即時救援、応対に中学生の役割は大きな力になると考えられる。また、中学生の頃から防災意識や対応方法を身につけてもらえると、将来において防災意識を持った人を育成していけると期待できる。> 等の意見で一致、実際何を行ったらいいのか検討しました。
起震車や煙中訓練、水の簡易浄化器の作成、アマチュア無線のデモ、消防車両の展示、防災クイズの実施などの案が出されました。中学生が興味を持って参加してもらえるか、学校内の場所や時間はどうなるのかなど学校側との情報交換も必要なため、次回は学校の先生とも協議することとなりました。
最近のコメント一覧