• 17件中
  • 11 - 17件を表示
  • 前へ

12/6/2013

本会議一般質問3日目終了

  • 泉 和弥
  • at 2013/6/12 23:42:02

 3日間の本会議一般質問が終わりました。24人の議員が質問に立ち、夕方6時過ぎまで議場に・・・。今回の一般質問には、男女共同参画ネットワークの皆さんが大勢、傍聴に来ていただきました。質問に立つ議員も、理事者も若干の緊張感がみられたようです。
 
 明日、あさっては各常任委員会が開催されます。こちらも傍聴可能ですが、ふくチャンネルでの放送はありません。

続きはこちら

  • コメント (0)
  • トラックバック (0)

11/6/2013

認知症サポーター

  • 泉 和弥
  • at 2013/6/11 23:00:00

高齢化で増え続ける認知症への対策として厚生労働省が平成17年度に始めた認知症サポーター事業。全国では、今年25年3月に410万人のサポーターを養成しました。
 
 先週の土曜日に県介護福祉士会の総会前に、認知症サポーター養成講座が開かれ、サポーターリングをいただきました。(私は以前にも受講しているので、2個目のリングです。)このサポーターを養成する先生役は「キャラバンメイト」と呼ばれます。
医師など専門…

続きはこちら

  • コメント (0)
  • トラックバック (0)

10/6/2013

いろいろな考え方

  • 泉 和弥
  • at 2013/6/10 23:29:00

 6月定例会本会議の一般質問が、今日から3日間行われます。
 私は今日の2番目に質問に立ちました。
H25年6月議会一般質問.pdf
 
 今回から再質問が一問一答方式となり、より一層議員の「質問力」が問われるようになりました。質問する議員の質問内容によっては、10分間を無理に使っているような場面もみられました。議員の中には「こんなんやったら、前のやり方の方がいい」と言われる方もいます。…

続きはこちら

  • コメント (0)
  • トラックバック (0)

9/6/2013

6月定例会一般質問

  • 泉 和弥
  • at 2013/6/09 06:00:00

 今回の一般質問から、大きな変更点があります。それは、今まで議員の総括質問のあと、理事者の答弁があり、議員が質問をする。その質問に理事者が答え、議員が再質問をし、理事者が答えます。つまり。議員は総括質問と再質問、再々質問の時間が与えられ合計が30分以内と決まっていました。議員の中には、総括質問を15分読み上げ、理事者の答弁を聞いて、まったく質問をしない方もいました。中には25分以上総括質問を読み上…

続きはこちら

  • コメント (0)
  • トラックバック (0)

7/6/2013

都市交通戦略

  • 泉 和弥
  • at 2013/6/07 23:42:58

 今日は、友人の所で、話し込んだ内容が「福井市は中心市街地に力を入れているが、そこまでの効果が表れるだろうか。」というものでした。実際、いまだに大和田周辺は開発が進み、車を無料で止めることができる店舗が増えている。コンパクトシティを唱えながら、市が進めていることにバラツキを感じるとの意見が出ました。 発達来週の定例会一般質問(6月10日)では「福井市都市交通戦略」に関連した事柄を取り上げます。 「…

続きはこちら

  • コメント (0)
  • トラックバック (0)

4/6/2013

来週の月、火、水

  • 泉 和弥
  • at 2013/6/04 23:00:00

 今日は、福井市議会 6月定例会の本会議一般質問の通告日(質問事項や質問内容をあらかじめ理事者側に報告しておく日)でした。午後から、議会運営員会が開催され質問順を決めました。
一般質問通告.pdf 
今回は、TPPによって、福井市の農業の主要産品である米づくりに大きな影響が予想されるため、市内生産者の現状を的確に把握し、迅速な将来予測と対応が必要なことや路線バスと都市交通戦略の現状と課題について質問し…

続きはこちら

  • コメント (0)
  • トラックバック (0)

3/6/2013

6月定例会初日

  • 泉 和弥
  • at 2013/6/03 23:00:00

 6月定例会は6月3日から6月25日までの23日間です。
 議会初日となった3日は、これから一年間所属する各常任委員会メンバーが決まり、委員長副委員長を互選しました。
 私は、経済企業委員会に所属します。また議会運営委員会にも前年に引き続き加わる事となりました。

続きはこちら

  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 17件中
  • 11 - 17件を表示
  • 前へ

エレログ(地方版)TOP | エレログとは | 運営会社 | 免責および著作権について | お知らせ

Powered by i-HIVE inc., 2004 - 2006. このサイトは、コミュニケーションブログ コムログ ( ビジネスブログ )を利用して運用されております。