『津風呂湖 カワウ一斉駆除のお知らせ』津風呂湖では、近年カワウによる漁業被害が発生しております。漁業被害軽減に向けて、奈良県猟友会による銃器(空気銃)を使用しての駆除作業を実施します。実施期間中は、皆さまの安全を確保するため津風呂湖周辺への立ち入りは禁止となります。立ち入り禁止区域となる道路(県道河原屋入野線の一部・町道竜門19号線)は通行止め、遊覧船・ボートの運航は中止です。実施日のフィッシ…
今後も桜の植樹活動続けてまいります。 http://sumai.to
第1回奈良日日新聞社杯 第17回津風呂湖バスカップ 結果です。 氏名(敬称略) ウェイト 匹数 1位 嘉村隆浩 3900 2 2位 神野矩旭 3320 3 3位 川口忠彦 2344 2 4位 畑 幸宏 1344 3 5位 増田明浩 1266 3 6位 和田壮義 1172 3 7位 高士智弘 …
10月31日に生まれた全世界の赤ちゃんが「70億人目の赤ちゃん」となったようです。 今日生まれた赤ちゃん、誕生おめでとうございます。 しかし、 2050年には全世界の総人口は91億人になるという推計もあります。 日本は出生率が下がる一方で、アジア・アフリカを中心として世界規模では人口が増え続けるらしいです。 心配なのは食料問題・医療問題・環境問題と言うことになります。 20…
多くのみなさんに支えて頂きながら、おかげさまで81万件のアクセス数を超えました。 豪雨災害以来、暫らく更新を休んでおりましたが、これからも雑記帳のごとくではありますが、気づいたことなど書いて行きたいと思います。 発信のひとつのアイテムとしてですが、ブログらしい発信を今後もご期待ください。
今日、ニュースでも報じられているとおり「十津川村・折立橋」が通行可能になりました。 台風12号の豪雨によって流された折立橋が、国の直轄事業によって仮復旧されました。 村民のみなさんの命の道路である国道168号線が全線開通し大変喜ばしいことです。 今回の台風豪雨災害ではまだまだ取り組まなければならない、復旧復興があります。 民間のみなさんも出来るところから復旧されています。 源泉…
民主党奈良県連では引き続き「東日本大震災被災地ボランティア活動・視察」を計画しております。 行き先は宮城県内、活動内容は被災住宅の泥かき、家具の搬出等清掃一般、田畑の瓦礫撤去、被災地のボランティアセンターに届く要望に対しての活動などです。 今回は11月21日~の出発になります。 これから被災地のみなさんが厳しい寒さを迎える中、人力でなければ出来ない作業の手助けが必要な時が来ています。`…
今年も津風呂湖ボート大会の大会役員として参加させていただきました。今年も①ラッキーボート競漕(足こぎボート2人乗り)②2人乗りボート競漕(手漕ぎボート)③1人乗りボートリレー競漕(手漕ぎボート)④津風呂湖ペーロン競漕がそれぞれタイムレースで行われました。①チーム8人以上で11チームのみなさんが大きな声援の中、夏に日を湖上で楽しんでいただきました。天候にも恵まれ雨もなく…
会報誌「鹿鳴通信」原稿 有限会社つじへ 代表取締役 辻本 茂 「 Surfin と 自然 」 梅雨も明ければ夏・本番到来です。僕の感覚では夏といえば海、海と言えばSurfinとなります。今も年に数回海に行っています(サンデーサーファーと言いますが)。初めてサーフィンの存在を知ったのは子供の頃、若大将こと俳優の加山雄三さんが湘南の海でサーフィ…
3月9日の崩土事故以来、現場の状況も判断の難しいところがありました。この間、吉野土木さんにも出向き所長さんとも打ち合わせもさせていただきましたが、人命第一・安全第一を優先して進めることにしました。3月20日には、たまたまですが僕の事務所に寄っていただいた、前川きよしげ参議院議員にも足を運んで頂き現場を農林省事務所の所長と共に見て頂きました。 ようやっと、現場も少し落ち着いてきたようで、GW明…
津風呂ダム堰堤の横の、農林水産省津風呂ダム管理事務所横で、崩土事故が発生しました。3月9日の午前9時過ぎに地鳴りと共に崩れたらしいです。僕は3月議会の途中に報告を受けすぐさまに駆けつけましたが、大きなコンクリートの塊が農林省事務所の壁に激突し、道路が塞がれました。 もちろん、吉野土木事務所も駆けつけ、通行止めになりました。 幸い、人身事故・物損事故もなくてよかったのですが、たまたま、津…
東日本大震災の被災者のみなさまに心からお悔やみ、そしてお見舞いを申し上げます。一日も早い復興を願います。 気になる、福島原発ですが、一日も早い終息を願うばかりです。 政府においては馬淵澄夫衆議院議員が中長期対策チームの政府責任者として取り組んでおられます。 http://www.jnpc
奈良県議会議員選挙立候補に伴い、吉野町議会議員は自動失職となりました。 よってブログタイトルも変更させていただきました。 『がんばろう吉野!辻本茂 の ブログ』となりました。 併せて、内容は今までどおり「雑記張のごとく不定期に」に変わりはありません。 吉野での様々な出来事、政治の動き、世の中の動き・・・。たまにはプライベートな動き等々、お伝えさせて頂きます。 吉野を良くしたい!…
「がんばろうNIPPON!」「がんばろう吉野!」まさしく今、東日本での大きな災害からの復興を願った言葉と重なりますが、「がんばろう吉野!」には同様の意味があります。 ポジティブに希望を持って様々な事柄に立ち向かう。まさしく「今出来ることをやる!」そんな思いが吉野にもあります。 今出来ること、チャレンジする事が未来への責任です。
ブログを始めさせて頂いて今までアクセスいただいた件数も71万件を越えました。 本当に雑記張のごとく気の向くままのブログですが、多くのみなさまにご覧頂いて心より感謝申し上げます。 まだまだ、わたし自身の政治は始まったばかりです。 明日、いよいよ奈良県議会議員選挙に立候補の予定ですが、今までと変わらず「真っ直ぐな政治」を目指して参ります。 みなさんのお話をしっかりと聞ける政治。 是…