行財政改革特別委員会で「吉野中学校改築工事・基礎工事」を視察してきました。228本の杭のあと、着々と基礎工事が進められています。A工区・B工区・C工区に分けて順番に工事が進められています。今回は旧B棟の屋上からも特別に見学させていただきました。多くの作業員のみなさんが手作業で基礎の鉄筋を組んでいただいておりました。来秋の完成を目指し、また学校の授業に影響が無いように工事関係者のみなさんは配慮い…
奈良県経営者協会青年経営者部会の平成20年度12月例会に出席してきました。今年も忘年企画がありましたが、今年を一字で書き表すと・・・。久々に筆を持って半紙で練習してから、色紙に書きました。「衆」=コミュニティーの意味で書いたのですが、同僚からは「辻本、衆議院に出るつもりかぁ~!?」と・・・。まさかぁ~衆と言う文字は本当に深い意味があるんですよね。習字の先生、書家の象谷・中村重勝氏によれば、衆の字…
今年も津風呂湖で『さかな放流祭り』が開催されました。この秋は3トンの鮒を放流しました。毎年春と秋に放流されますが、秋は放流祭りとして一般の方も参加していただいてさかなを放流します。津風呂湖は太公望のメッカとして沢山の釣りが楽しめます。今回放流した多くの魚も大きくなり太公望の期待に応えることでしょう。自然の中でおもいっきり楽しんでいただければと思います。
津風呂湖で『もみじ植樹祭』が開催されました。今、紅葉でとても綺麗な自然を満喫できますが、さらに良い自然環境を作るべくもみじが150本植樹されます。今回は子供や家族連れ参加でとてもにぎやかに植樹祭が行われました。自分の手で植えたもみじが成長する過程を毎年堪能していただき豊な自然に対し関心を寄せていただければと思います。
最近のコメント一覧