奈良県経営者協会青年経営者部会を卒業しました。友人9名と共に15年間お世話になりました経協青年部会を卒業させて頂き感慨もひとしおでした。数々の役員を歴任させて頂き、本当に多くの友と出会いすばらしい15年を過ごさせていただきました。時には経営者としての悩みを分かち合い。また時には徹夜で議論を交わし。多くの例会を担当させて頂き、経営者として多くの勉強会を通じて研鑽を進め。大変人生勉強をさせていた…
財団法人大阪府青少年活動財団ユースサービス大阪の吉野宮滝野外学校開校一周年を向かえ、感謝の集いが催されました。オープニングで大学生ボランティアリーダーのみなさんによるキャンプソングメドレーを拝見させて頂き、また一緒になって口ずさむ場面もありました。当日、招待された地元関係者のみなさんと共に合唱の場面も!僕はリアルに知りませんが、昔の歌声喫茶みたいやなぁ。と言う声も。記念講演では、財団法人大阪府青…
3月9日の崩土事故以来、現場の状況も判断の難しいところがありました。この間、吉野土木さんにも出向き所長さんとも打ち合わせもさせていただきましたが、人命第一・安全第一を優先して進めることにしました。3月20日には、たまたまですが僕の事務所に寄っていただいた、前川きよしげ参議院議員にも足を運んで頂き現場を農林省事務所の所長と共に見て頂きました。ようやっと、現場も少し落ち着いてきたようで、GW明けから…
津風呂ダム堰堤の横の、農林水産省津風呂ダム管理事務所横で、崩土事故が発生しました。3月9日の午前9時過ぎに地鳴りと共に崩れたらしいです。僕は3月議会の途中に報告を受けすぐさまに駆けつけましたが、大きなコンクリートの塊が農林省事務所の壁に激突し、道路が塞がれました。もちろん、吉野土木事務所も駆けつけ、通行止めになりました。幸い、人身事故・物損事故もなくてよかったのですが、たまたま、津風呂湖観光も…
最近のコメント一覧