産業建設委員会で「作業道見学会」を企画させていただきました。吉野町において林道からの枝分かれである、高密度路網も各所で整備されています。一般的に作業道といっても、キャタピラの通行のみの場合や今回見学に行かせていただいた幅員2.5mのものもあります。幅員2.5mであっても林材搬出出来る路網もあれば、育林作業に目的地まで移動手段として使われるところもあります。造林事業をより活性化するために…
宮滝野外学校(大阪府青少年活動財団)交流会に参加させていただきました。当日は、地元の老人会・宮滝地区のみなさん・旧中荘小学校からの学校開放で利用されているみなさん(サッカーやバトミントンやバレーボールやグランドゴルフ)や町関係者のみなさんがそれぞれにご招待を受けて、おもてなしいただきました。吉野町もめざすところの「おもてなしの心」をまた教わった気がしました。100人を超えるリーダー(大学生)…
大川を下り、安治川橋をギリギリでくぐり、大阪青果市場を眺めながらそろそろ今回のクルーズの終点です。今回のコースでの終点はUSJに到着しました。USJには入場しませんでしたが、大変良い経験をさせていただきました。我が町にも、津風呂湖で遊覧船クルーズはありますが、お客様をお迎えし楽しんでいただける、企画の参考になりました。津風呂湖ではビル群はありませんが、大自然の中で悠々と時の流れを感じていただ…
探検クルーズも後半、大川から見える大阪城も珍しいです。以前、屋形船で貸切宴会に参加させていただきましたが、夜の為ネオンはあり綺麗でしたが、やっぱりお天気の良い昼のほうが景色は綺麗ですよね。中之島公園もあと少しで見えてきます。
最近のコメント一覧